入院される方へ

  • 背景色
  • TEL

    電話

  • TEL

    メニュー

  • 受付時間8:30~12:0013:00~17:00
  • 診療時間9:00~12:3013:30~17:15
    ※各診療科ごとに診療時間が異なる場合がございます。
  • 休診日土日祝祭日、年末・年始(12月29日~1月3日)
  • 面会時間7:00~20:00076-243-1191
  • 受付時間8:30~12:0013:00~17:00
  • 診療時間9:00~12:3013:30~17:15
  • 休診日土日祝祭日、年末・年始(12月29日~1月3日)
  • 面会時間7:00~20:00

入院される方へHospitalization

ご入院中の皆様、ご家族の皆様へのお願い

当院では、新型コロナウイルス感染症対策をしっかり行い、入院患者の皆様をお守りしつつ、Withコロナに向けた取組として、入院患者さんへの面会制限の緩和をさせていただいております。

面会の再開について

面会には、以下の内容を遵守して頂けますようお願い致します。

  • 面会は 30 分以内とさせて頂きます。
  • 面会は事前予約制とし、次のとおりとさせて頂きます。
  • 1度に複数回の面会予約をとることはできません。
    【平 日】 午前2枠(10:30~) 午後4枠(14:00~)
    【休 日】 午前1枠(09:30~) 午後2枠(14:30~)
    【連絡先】 076-243-1191
    【受付時間等】平日 9:00~17:00
  • 面会人数は、2名(キーパーソンまたは親族の方)とさせて頂きます。
    ※友人は不可とし、小学生以下の方は控えて頂きます。
  • 面会訪問者の方には、面会前に問診票の記入をお願いいたします。
    また、質問事項において、「はい」の項目がある場合、面会は不可となります。
  • 来院予定日の 7 日以内に 37.0°C以上の発熱や自覚症状が 3 日以上続く場合は、面会はご遠慮ください。
  • 面会時は、手洗い・手指消毒、二次感染を防止するため、必ず不織布マスクを着用の上ご来院されますよう、ご協力をお願い致します。
  • 面会者は、面会後3日以内に、新型コロナウイルス感染が判明した場合は、速やかに面会した病棟までご連絡ください。
オンライン面会について

当院では入院中の患者さんとご家族がビデオ通話によるオンライン面会が可能です。詳細につきましては、患者支援センター医療福祉相談室までお問い合わせください。
直通電話 : 076-243-1377

入院時の付き添いは、2名までとさせて頂きます。

ご家族の方への医師からの説明、手術当日のご面会なども2名以内に限らせて頂きます。発熱、呼吸器症状、体調不良等が確認された方は、如何なる場合であっても、病棟へはお入り頂けません。

入院患者さんの外出外泊は原則禁止とし、
病棟の許可なく病棟外へ出ることを禁止させて頂きます。
荷物の受け渡しについて

荷物の受け渡しの時でも、スタッフ付き添いのもと病室へ案内し、患者さんのお顔を拝見できるようにさせて頂きますので、次の受け渡し時間内であれば、直接病棟ナースセンターへお越しください。
【平日】 10 時~17 時
【休日】 14 時~17 時

※また、受け渡し時間以外は、受取不可とさせて頂きますのでご協力ください。

当院の新型コロナウイルス感染症への対応につきましては、石川県内の感染発生状況や国の対応方針によって変更させて頂くこともありますが、何卒ご理解ご協力のほどお願い致します。

病 院 長

入院される方へ

入院の手続き

総合案内にお越し下さい

必ず「保険証」と「診察券」をお持ちになって、総合案内にお越し下さい。
(高齢者医療受給者証・限度額適用認定証・公費負担医療券又は受給票等の医療証、介護保険証をお持ちの方は併せてご提示ください)

 

必要書類を総合案内へお出しください

2日以内に「入院証書」へ必要事項をご記入の上、総合案内へお出し下さい。
※住所または保険等に変更があった場合は、速やかに総合案内へお申し出ください。

ご用意していただくもの

  • 印鑑
  • 洗面道具(歯ブラシ・コップ・タオル・シャンプー等)
  • 食事道具(箸・スプーン・湯のみ・ポット等)
  • 身の回り品(寝巻・下着・ティッシュ・バスタオル等)
  • 内履き(滑りにくいシューズタイプ等)
  • イヤホン(テレビはイヤホンからのみ音を聞くことができます)
  • 当院または他院で処方されている、服薬中の「お薬」や「インスリン」、「お薬の説明書」や「お薬手帳」をお持ちの方はお持ち下さい。
CSセット(入院生活セット)について

当院では、患者さん・ご家族さまへの更なるサービスの向上・院内外の感染予防対策・病室の清潔保持を目的として、CSセット(入院生活セット)のレンタルを導入しました。 CSセットを申し込まれるとプランにより入院のご準備が軽減されます。

紙おむつを使用される方へ

感染予防対策、病室の清潔保持を目的として入院生活セットの紙おむつプランをお申し込みいただくことになります。詳しくはこちらをご覧ください。

持ち物についてのお願い
  • 入院中の持ち物は必要最低限のものにして下さい。
  • 原則、電化製品の持ち込みはご遠慮頂いております。
  • 必要以外の貴重品及びハサミ・針・刃物等の危険な物品はお持ちにならないで下さい。
  • 入院中の持ち物は患者さんご自身もしくはご家族の方が責任を持って管理して下さい。
  • 各ベッドに鍵のかかる床頭台がございますのでご利用下さい。
  • 寝具は病院より提供致しますので、ご持参の必要はありません。

オンライン面会について

入院中の患者様とご家族がビデオ通話によるオンライン面会をしていただけるようになりました。
ご予約制となりますが、お気軽にご利用ください。

付き添いについて

当院は、厚生労働大臣の定める基準による看護を行っていますので、付き添いは必要ありません。
ただし、特別の理由で付き添うことを希望される場合は、看護師に申し出て医師の指示に従って下さい。

入院中の生活について

お食事
  • 入院中は病院提供の食事をお召し上がり頂きます。
  • 入院中の食事は治療食のため、持ち込み食品やお見舞い食品の飲食は食事療法の妨げになることがありますので、看護師にご相談下さい。

  • お茶、お湯は各病棟ディルームに給茶器を設置してありますので、随時ご利用下さい。
  • 栄養科では、栄養相談を行っておりますので、ご希望の方は看護師にお申し出下さい。
お食事
診断書等依頼について
  • 入院中はお受けできませんのでご了承願います。
  • 退院時及び退院後に総合案内で承ります。

※退院が休診日の場合はご相談下さい。

携帯電話について

携帯電話はマナーモードを原則とし、他の患者さんへの迷惑に配慮してご使用下さい。 なお、職員は医療用PHSを使用しておりますので、ご了承下さい。

通話禁止場所

  • 集中治療室(ICU、CCU)
  • 心電図室
  • 血管造影室
  • 4人部屋

※カメラ、携帯電話等による無断撮影・録音はご遠慮下さい。